S・Uくん(2022)

聖光学院高校→慶應義塾大学 医学部(特待生)

1.いまの気持ち
受かるか不安だったので素直に嬉しいです!
2.成績の変化
塾に入るまではそこまで英語が得意なわけではなく、塾に入ってから成績が伸び高3の後半では授業を受け予習復習をすることで成績が落ちないようにし他科目に力を入れて勉強しました。
3.塾の何が良かったか。
授業をちゃんと受けて、予習、復習をちゃんとやれば他の教材を全くやる必要がなくニュクスだけで英語を得意科目にすることができるところ。英語が安定すると成績も安定し、他科目に時間を割けるので精神的にも楽に勉強できる。
授業では少人数で常に当てられる危険があるので絶対に眠くなることがないです笑
また教材の内容は最新の時事記事が含まれるなど工夫されおもしろく、授業の雰囲気も、いい意味で対話形式なので高3の時は授業自体が受験勉強の息抜きみたいになりました(内容は全く簡単じゃないですが笑)授業前後は勉強の関係ない話も毎週生徒と先生でするくらいいわゆる予備校の雰囲気とは違います。他校の人ともかなり仲良くなれます。
疑問に思ったことや気になったことはその場ですぐに質問できる雰囲気なので疑問が残ることがないです。どんな質問でもわかるまで丁寧に答えてくれます。また英語と関係ない受験に関係ない志望校や勉強方法の相談などにも真剣に積極的に乗ってくれます。
生徒が少人数なので要望に応えて教材を変えてくれることもあります。
また宿題や演習の答案(直前期は過去問も)は先生が毎週丁寧に添削し、点数をつけてくれるので自分のミスの癖に気づいたり、モチベーションが保たれます。
毎回の授業である演習では厳しい時間制限の中で難しい問題を解かされるので本番では余裕を持って英語の試験を解くことができました。
英語を得意科目にするには最適の塾だと思います!

R・Kくん(2022)

開成高校→東京大学 文科二類

1.今の気持ち
東大に合格することができ、今は安心の気持ちと、1年間の努力が報われたことに対する喜びの気持ちでいっぱいです。
2.成績について
田村先生には高校3年から英語を教わり始めました。一年前の時点では東進の東大同日模試での英語の点数は48点(偏差値47.7)で、明らかに英語は苦手科目の一つでしたが、ニュクスでの授業が始まってからは、着実に成績を伸ばすことができました。
実際夏季の模試では、第一回東大オープン(河合主催)で70点(偏差値60.1) 第一回東大実戦(駿台主催)で71点(偏差値59.1)で、秋季の模試では、第二回東大オープンでは68点(偏差値57.6)、第二回東大実戦では、69点(偏差値57.6)という成績を取ることができました(若干秋に下がっているのは主に自分の怠慢によるものです 笑)。
3.ニュクスの良いところ
田村先生の授業の特徴は、まずなによりも「復習」にあると思います。復習することは、当たり前のように思われるかもしれませんが、僕は怠慢な人間であったので、田村先生に教わる以前は、復習の習慣が身についていませんでした。しかし、田村先生は、僕がそれまで教わってきた先生のようにただ漠然と復習しろと言うのではなく、具体的な復習方法を示してくれました。 まず、授業の冒頭には、先週の文章中の重要単語、用法の確認テストがありました。一度のテス ト範囲は50単語ほどであり、これに備えて勉強することでかなりの単語力がつきました。次に、授業中には、以前に学習したことが何度も登場し、先生がリマインドを促してくれます。 さらに、授業後の家庭学習での、授業で扱った文章の音読が強く推奨されました。この音読は特に大事で、きちんと音読した文章の内容は受験が終わった今でも記憶にキチンと残っているほど です。 このような三段階の復習を重ねる事で、確実に英語の基礎が固まっていきました。そしてこのことは、模試の成績の安定に繋がったと思っています。
さらに、生徒同士及び教師と生徒間の距離の近さも特徴的です。このため、毎週楽しく授業に参加することができ、大変な受験勉強のオアシスとなっていました。そうは言っても、授業の雰囲気は緩いものではなく、先生が意識的に、集中すべきタイミングと気を緩めるタイミングのメリハリをつけて授業を進行してくれたため、自分も集中力を保って授業に参加することができました。また、このような雰囲気の授業のため、質問もしやすく、疑問点を即座に解消することができました。
他にも、様々な点で良い点がありました。例えば、一年通して毎週ある英作文の練習では、内容面と文法面に分けて精緻に採点をしてもらうことで、自分の文法ミスや知識の誤認、どのように書けば相手に伝わりやすい内容になるのか、といったことを把握することができました。 さらに、現代英語の正確な知識に基づき、どのような表現が現在は使われ、また使われないのかといったことや、さらには豊富な哲学的、歴史的知識に基づき、単に問題を解くことにとどまらず、文章の思想的背景を教えてくださり、知的好奇心が満たされる充実した授業時間になりまし た。